めちゃめちゃ厳選したゲームの神OP5選を紹介したい

未分類

今回はゴリラが選ぶゲームの神OP〇〇選ということお話をしていきたいと思います。僕は現在36歳のおじさんなんですが、これまでの人生でプレイしてきた中で「このオープニング最高やな!!」って感じたものを〇つ挙げていきます。そしてこういう動画にしては珍しく、該当のオープニングは一切流れません。リンクだけ貼っておくので各々で観てください。

その代わり、めちゃくちゃこだわって選定しています。中途半端なやつは入れていません。できるだけ思い出補正を排除しているつもりですが、主観はバリバリ入っています。感動するってそういうことやから。多少はね。

神OPその1「キングダムハーツ Dream Drop Distance」

キングダムハーツシリーズのOPはいずれも高品質、高水準なんですが特にこのDream Drop Distance集大成であり魅力をすべて詰め込んだかのような圧倒的クオリティです。過去作のおさらいがメインなんですが、どのシーンも良い。なんというかセンスが良い。基本的にセリフなしでBGMに合わせて主要キャラのカットシーンを見せていく感じなんですがとんでもなく出来が良い。僕は1、2しかやっていないので知らないキャラバンバン出てくるけどそれでも良い!!

後半はキーブレードの戦士全員そろってゼアノートと対峙するっていうあの構図と画面の切り替わっていって大主人公のソラが目開けてキーブレードくるくる回してからの、ロゴばーん!!ですよ。これ見たらしびれて30分くらい動けないくらいカッコよいです。

すべてが完璧すぎて、もう何も言うことないです。このオープニングYoutubeで何回見たことか。スクエニはこういうの作るのが本当に上手です。

というかキングダムハーツってずるいんですよ。何がずるいって音楽ですよ。宇多田ヒカルのヒカリですよ。あの音楽そもそも原拠が神がかってるのにオーケストラバージョンになると、もうキンハーの世界がぶわーって広がるんですよ。これはキングダムハーツ1とか2とかプレイした人は全員その病にかかってしまっています。ヒカリが流れたら気づいたら涙流れてます。

神OPその2「メタルギアソリッド2 サンズオブリバティ」

お次はメタルギアソリッド2のオープニングです。これはPS2の時のタイトルなんですが、まあカッコよいのなんの。男の子ってこういうのが好きなんでしょみたいなのを全部包んで油で揚げてあんかけかけたみたいな、こんなん絶対おいしいやんみたいなオープニングになっています。当時はこれみるためだけにPS2を起動したことが何度もあります。

内容はシナリオのカットシーンをBGMをバックにとぎれとぎれ流すみたいな一般的な感じではあるんですが、これも音楽がヤバい。ヒカリと同様のメタルギアのメインテーマ流れたら30代の男全員が涙流しながら敬礼してるくらいヤバいです。あのテーマはいろんなアレンジがあるんですが、2が一番なんというかスパイミッション感があって好きです。音楽一番盛り上がるところでスネークとメタルギアレイが対峙するシーン、あれも熱い。

映像でいうと、水の中を蛇が泳いでいるようなイメージがあって、それが二重らせんになったりハニカム構造になったりなんというか遺伝子とかゲノム情報みたいなのを示してるんですけど、最後の方でいろんな部品が重なって「2」っていう数字が「コォーン」って出来上がるんですが、あの感じ、あのサイバー感たまりませんわ。で、カメラ引いてメタルギアソリッド2サンズオブリバティ ドーン!みたいな。もうとにかくカッコよい。

神OPその3「ペルソナQ2」

ペルソナシリーズのオープニングはカッコよいということで有名なんですが、一番かっちょいいのはこのペルソナQ2です。異論は一応認めますけど、僕の心は揺らぎません。ナンバリングではなくてスピンオフ作品の立ち位置になるので知名度はそこまで高くないかもしれません。ペルソナ3,4、5のメンバーが揃って映画(空想)の世界を冒険するみたいな話だったかと思うのですが、すみません本編はプレイしてないので詳しくないですが、とにかくオープニングがカッコよいです。

これも音楽が良いんですよ。本当に良い。ペルソナ5が神OPとか騒がれてますが、あれが神だとしたら覚醒ゼウスくらいスゴイですよ本当に。

最初はおとなしいジャジーな感じで始まって、サビ前のロータス兄貴のラップをバックに、スーパーマンの恰好をした鴨志田が踊るあのシーン、カッコよすぎますって。ワッチャゴナドューのところです。鴨志田めっちゃカッコよいやん。誰があそこに鴨志田入れようぜって言ったんやろ。マジで凄いわ。

ペルソナ5をプレイして、このペルソナQ2のOP見たことがないひとはこれだけは本当に見てください。ちょっと笑っちゃうくらいカッコよいのでとりあえず見てください。

神OPその4「Armard Core for Anser」

はい、ベタですみません。というか全体的にべったべたなランキングなんですが、それくらい絞ってます。このアーマードコアフォーアンサーのOPは定期的に見たくなる映像として常に上位に食い込んでるんですが、まあPS3時代とは思えないほど超絶クオリティのCGですよね。PS5の最新ゲームです、って言われてもギリ通用するレベルだと思っています。

あとはやっぱりセンスですよ。このオープニングの神たらしめる何か、どういう要素が重なって神OPが作られているかっていうとセンスの一言につきます。まずこの機体、ホワイトグリントですね。名前がカッコよい。フォルム、白いカラーリング、射出するとき首引っ込めるギミック、多弾頭式ミサイルの展開の仕方、ラスト力場を発生させるシーン。もう随所にクリエイターのセンスが光りますよね。

男のロマンをすべて鍋にぶち込んで3日間煮込んだら出来上がったみたいなOPだと思っています。いまさらなんですが物語の説明とか一切ないですからね。なんかでっかい要塞みたいな機械にロボットが武器もって突進していくだけですからね。だがそれがカッコよい。いや、説明最初にありましたわ。「Pray」って出てましたわ。「祈れ」ですよ。くぅーーたまらんですわ。

神OPその5 グランツーリスモ5

神OPと言えばこのグランツーリスモを外すことはできないですよね。初めに言っておきますと、すべてのシリーズが良いです。もう一度言います。すべて良いです。

なので順位をつけるとすれば好き好みしかないです。そのうえで僕が一番好きなのは5です。Soul on Displeyの方じゃないです。Spec2のMoon Over the Castleの方です。まずあのMoon Over the Castle作った人に国民栄誉賞をあげたい。もしくはM-1の副賞みたいにビールとかお米とか一生分あげたい。それくらい素晴らしい音楽です。

なんで5が一番好きなのかというと、一番お祭り感があるんですよね。あ、ちなみに序盤の工場シーンはそんなに好きじゃないです。あれがあるから音楽が鳴りだしたら盛り上がるんだという意見もありますが、それにしても長すぎるので飛ばすことの方が多いです。

それが終わったら、ギターがぎゃんぎゃんなって、インプレッサみたいな車が夜の花火を背景にどーんってこっちに飛んでくるんですが、あの始まりも最高です。まるでインプレッサが「みんなお待たせー!!始まるよーーー!!」みたいな感じですよ。そこからレースのシーンがどんどん移り変わって、ドリフトで迫ってくる車体が来てぶつかるーと思ったら数字の「5」です。これ、音楽のはめ込みといい、5のフォントといい、煙のエフェクトといい、センスありすぎるやろ。昔ニコニコで観てたら世界一カッコよい「5」というコメントがあってその通りでした。

そこからの展開も良いですね。Moon Over the Castleってシリーズごとに微妙にアレンジが違うんですが、アレンジも5が良いですね。シリーズによってはちょっと上品だったり、荘厳なイメージだったりするのですが5はロックな感じがして好きです。。ちなみに5の次に推したいのが1です。初代のグランツーリスモです。

この初代のグランツーリスモは序盤のイントロが始まって、アスファルトの白線からソニーコンピュータエンタテイメントの文字から車の車種がしゅぴんしゅぴんでてきて、ジャキジャキジャキっていう音とともにthe Real Driving Simulatorってでて、GTのロゴがドューンってなるあの流れ。血がたぎりますよね。たぎらない男がいるのかってレベルで熱いです。当時たしか小学生だったゴリラはあまりのカッコよさに、全然レースゲーム好きじゃなかったのに兄貴が買ってきたソフトでひたすらオープニングのみを繰り返し見ていました。

言っても初代プレステ時代のゲームなのでグラフィックはそこまでですが、なんていうか最高のオープニング作ってやるぜっていう情熱が映像から漏れ出してるんですよね。いや、ほとばしってます。そんな印象を受けるくらい素晴らしいです。

もし見たことない人がいれば、シリーズ1~6のオープニングのリンクを乗っけておくので全部見てください。時間が無ければ僕が言っているところだけでも観てください。ああ、ここねって感じで楽しんでくれたらうれしいです。

はい、ということで5つすべて紹介させていただきました。改めてランキングを振り返ると、音楽でだいぶ持っていかれてますね。心を打つ映像の要素は7割くらいが音楽な気がしてきました。まあそれも含めてひとつの映像なんで、それはそれで全然いいんですけどね。

さて今回いかがでしたでしょうか?もしみんなが知っているOPでこれもカッコよいですよ!っていうのがあれば是非教えてください。あと今回ランキングから漏れたものに関してはまたいつかお話したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました