カプコンの株価が爆上がりした原因について考える

ゲーム

先日、カプコンの株価が爆上がりしているというニュースを受けて、個人的に思うところを話していきたいと思います。

カプコンといえば多数のヒットタイトルをコンスタントに世に送り出しているゲームメーカーですね。

代表作で言うと、モンハン、バイオハザード、ストリートファイターシリーズ、あとはロックマンとか龍が如くみたいなのもありますね。

その会社の株価が、10年前と比較すると1200%上がってますよというニュースですね。

で、これについてはゴリラはちょっと予見してまして、まあ上がった後にこういうこといいだすやつは山ほどいると思うんですけど、実際3年前くらいに友達にゲーム会社でいうと子カプコンはまだまだこれからも伸びると思うよって言ってましたしね。

その子株やってる友達やったんですけどね。まあ多分忘れてるでしょうけどね。

で、当時のゴリラはなんでまだまだ伸びると思ったのか、というところと、他のゲームメーカーと比較してもカプコンの業績が伸びているのかということを今回お話していきたいと思います。

大きなくくりでは2つあると思ってまして、まずひとつめがトリプルAタイトルに注力するって5,6年前くらいに株主総会みたいな場で今後の戦略として公言してたんですね。

AAAタイトルっていうのは明確な定義は無いんですが、大きい予算を突っ込んで作り上げる大作ゲームだと思ってください。

スマホゲームとかじゃなくて、ちゃんと家庭用ゲーム機で遊べるしっかりとしたゲームのことですね。

これ聞いたときに、でかした!って思いましたね。

多くの日本ゲームメーカーがスマホゲームにリソースを割く中、そして一年も経たずにサービス終了する中で、ちゃんとした家庭用ゲームを作り続けると宣言したことに個人的に賞賛を送りましたね。

あと僕が個人的にスマホゲームが好きじゃないというのもあります。

なんかどこまでいっても作業みたいな感じがして好きじゃないんですよね。もちろんどんなゲームなのかにもよりますが、いわゆるソシャゲーといわれるのはあんまり好きじゃないです。

ソシャゲーも成功させるのは死ぬほどムズイんですけど、それこそウマ娘みたいに上手くいったときのインパクトがものすごいんで、各社そっちに力を入れたくなるのも分かるんですけど、それをぐっとこらえて、ウチはまっとうなゲームを作ると判断した当時の経営陣は流石ですね。

まっとうなゲームっていうと語弊がありますので、昔ながらのスタイルで遊ぶテレビゲームのことです。

で、実際モンハンとかバイオハザードとか世界的にも成功しているので、この戦略が上手くハマったのだと思っています。

2つめの要因が、マーケティング戦略も上手ということですね。

最近だとストリートファイター6も大成功してますね。

初心者向けにコマンド入力を簡略化してライトユーザー層を取り込んだのも素晴らしいですが、意外とCMも上手なんですよ。

吉田沙保里さんを起用して、ダルシムの倒し方とかで遊んだり、山田孝之にモンハンのモンスターの演技させたりとかですね。人気の芸能人使うだけじゃなくてちゃんと話題になるような遊び方をしてるんですね。

あとはダウンロード販売のセール展開も早いです。

やっぱりゲームって賞味期限があるんで、いつまでも定価で販売していても中古で取引されるだけなんでゲームメーカーの売り上げに繋がりにくいんですよね。

カプコンは他メーカーと比較してPSストアの割引率が高いんですよ。一年前に出たばかりのバイオのゲームとかが2000円以下とかで買えたりするんで、ついつい買っちゃうんですよね。

で、面白かったら次回の新作も買うみたいな好循環が生まれるわけです。

まあここに関してはある程度売上が経って開発費回収できているタイトルじゃないと使えない戦略なんですが。

とまあこんな感じでゲーム作りのこだわりだけじゃなくて、販売戦略もしっかりしているのでそりゃあ上手くいきますよねという感じですね。

現在の株価が6000円ちょっとで、スクエニとほぼ並んだ感じなのでこれからどこまで成長していくかはちょっと見えてないですがますます注目したいと思います。

そういえばプラグマタの販売も無期限で延期してましたね。相当上層部ですったもんだがあったと思いますが、それでも満足できるクオリティになるまで販売しないという判断をとったのも凄いと思いますのでこれからもカプコンはこのスタンスを貫いてほしいなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました